BLOG

  • HOME
  • BLOG
  • お知らせ
  • 物流の未来に光!宮崎市の規制緩和が示す“地方発”ロジスティクス再編の可能性

物流の未来に光!宮崎市の規制緩和が示す“地方発”ロジスティクス再編の可能性

兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
2024年問題を契機に
日本全国の物流構造が
大きな転換点を迎えています。
都市部の一極集中から、地方への分散
サプライチェーンの再構築、そして
効率的な中継拠点の形成が
強く求められている中、宮崎市が打ち出した
「市街化調整区域における
土地利用規制の緩和」は
まさに地方都市から始まる
物流革新の第一歩として注目すべき動きです。
.
.
私たち兵庫県を拠点とする
軽貨物配送業者としても
今回の施策は決して
“遠い南九州の話”ではありません。
むしろ、物流インフラの再構築という
全国的な課題に対して、ローカルでの
取り組みがどのように影響を及ぼすのかを示す
好事例として、強い関心を寄せています。
.
.
「都市の可能性」を解き放つ
宮崎市のまちづくり計画
2024年4月、宮崎市は
「宮崎オープンシティまちづくり計画」の
第二弾として、市街化調整区域に位置する
一ツ葉・木花地区の土地利用規制を
緩和する方針を正式に発表しました。
.
.
これまで物流や工業施設の開発が
難しかったエリアに対し、明確なエリア設定と
迅速な手続き体制を整備することで
民間企業の投資を呼び込み、地域経済の
活性化と雇用創出を目指すという
意欲的な政策です。
.
.
とりわけ、「物流・工業拠点」として
拡張が進む一ツ葉地区には
イオンモール宮崎の北側や
宮崎中央卸売市場周辺が含まれており
今後の九州物流の一大中継拠点としての
ポテンシャルが高まっています。
.
.
なぜ“規制緩和”が物流にとって重要なのか?
物流拠点の新設においては
土地選定、用途制限、開発許可といった
数々のハードルが存在します。
.
.
特に、市街化調整区域では、基本的に
開発行為が制限されており
実質的に物流や工業系施設の
立地が難しい状況が続いてきました。
.
.
今回の宮崎市のように、物流ニーズの
高まりと地域経済の発展を
両立させる形での規制緩和は
全国の自治体にとって大きな
参考事例になることでしょう。
.
.
兵庫県内の都市においても
同様のニーズが高まっている地域は多く
私たち地域配送業者としても
こうした動きには敏感であるべきです。
.
.
軽貨物配送業者としての視点:
都市間連携の新たな可能性
このような物流拠点の開発が進めば
中・長距離輸送と地域内配送を結ぶ
“都市間連携”の新たな形が見えてきます。
.
.
たとえば、九州から関西圏への
物資輸送において、宮崎が重要な集積
発信拠点となれば、兵庫や大阪の
受け皿となる配送網にも変化が生まれます。
これにより、私たちのような
軽貨物配送業者が関西エリアの
“ラストマイル”を担う重要性は
今以上に高まることが期待できます。
.
.
さらに、拠点が増えることによって
納品先の多様化や配送ルートの効率化が
実現できるチャンスも増え、地域間での
受託配送や中継輸送といった
新たなビジネスモデルも広がります。
.
.
「まちづくり」と「物流」は両輪で進化する
注目したいのは、今回の規制緩和が
単なる物流・工業開発にとどまらず
観光・リゾート開発も並行して
進められる点です。物流拠点と
観光施設が近接するという構造は
地域内の多様な産業の融合を促し
配送ニーズのさらなる増加や
業種横断的なサービス開発にも
つながっていくでしょう。
.
.
観光業と物流業が連携する例としては
地元特産品の即日発送や観光施設への定期納品
イベント期間中の臨時配送などが挙げられ
配送業者として新しい価値提供の
余地が生まれてくるのです。
.
.
まとめ:地方から始まる
“物流再設計”にこそ、私たちの出番がある
宮崎市の規制緩和施策は
都市の成長戦略として
極めて理にかなっており、物流を
地域経済の中核インフラとして
捉える先見性あるまちづくり政策です。
.
.
私たち兵庫県の軽貨物配送業者も
こうした地域発の取り組みから
多くの示唆を得られるとともに
将来的には連携・接続する可能性のある
輸送網の一端を担う立場として
これまで以上に柔軟かつ高度な
対応力が求められるようになるでしょう。
.
.
“地方だからこそできる物流構想”が
いま着実に進み始めています。
そして、それに対応する地域の
物流プレイヤーとして、私たちのような
小回りの利く軽貨物業者の存在価値も
ますます高まっていくはずです。
.
.
兵庫から宮崎へ。
都市と都市がつながり、物流が
地域を育てる時代の到来を
現場から力強く支えていきたいと考えています。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401

株式会社アスファレス

代表取締役 荒川祐太

tel 090-4692-8760

fax 06-6485-5786

mail asfares.del.0812@gmail.com

HP https://asfares.com
——————————–——————————–

明石市・兵庫県の軽貨物配送はアスファレスにお任せください|求人中
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098

関連記事一覧