食品物流の未来を築く拠点誕生!SBSフレック阿見低温物流センターがもたらす物流イノベーション
兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
物流業界では現在、輸送の効率化と同時に
商品特性に応じた高度な管理体制が
求められる時代に突入しています。
特に食品物流においては、「鮮度の保持」
「温度管理の正確性」「環境配慮」
といったキーワードがますます
重要性を増しています。
.
.
こうした中、SBSフレックが
2025年4月1日に稼働開始した
「阿見低温物流センター」
(茨城県稲敷郡阿見町)はまさに
今の時代が求める次世代型の
食品物流拠点です。
.
.
兵庫県を拠点に軽貨物配送事業を
展開している私たちにとっても
この動きは非常に注目すべきものです。
というのも、食品物流の進化は
地域配送業者の役割と可能性を
大きく広げるきっかけとなるからです。
.
.
3温度帯対応の大型センターが
物流の新基準を築く
阿見低温物流センターは
SBSフレック史上最大規模となる
延床面積8,403㎡(約2,546坪)
を誇る施設で、常温・冷蔵・冷凍の
3温度帯に完全対応しています。
.
.
商品に応じて細かく温度帯を
設定できる点は、生鮮品、冷凍食品
チルド品などの特性を尊重した
取り扱いを可能にしており
食品業界における高度な
品質保持ニーズに応える設計です。
.
.
兵庫県内の飲食店や小売店舗でも
取り扱う商品の温度管理には
細心の注意が必要です。
そうした点から見ても
こうした先進拠点との
連携が可能になれば
地方配送業者としての新たな
付加価値提供が現実味を帯びてきます。
.
.
全国対応のネットワークが
地方にも恩恵をもたらす
SBSフレックは
独自の輸送ネットワークを
全国に展開しており、関東圏を
中心としながらも全国規模の
食品サプライチェーンを構築しています。
これは、地方の飲食チェーンや
食品加工業者にとって
非常に大きなメリットです。
.
.
たとえば、兵庫で展開されている
チェーン飲食店が、関東エリアの
セントラルキッチンから商品を
仕入れるケースでは
こうした物流拠点の整備により
安定した品質と納品スケジュールを
維持しやすくなるのです。
.
.
結果として、私たち地域密着の
軽貨物業者が担うラストワンマイル配送にも
安定性と信頼性という追い風が
吹いてくることになります。
.
.
CO2削減にも貢献する環境対応型物流施設
阿見低温物流センターは
大型太陽光発電設備を備えた
“環境配慮型”の施設でもあります。
電力の一部を再生可能エネルギーでまかない
物流施設からのCO2排出量を
大幅に削減しています。
こうした環境配慮型施設の拡充は
今後私たち配送業者にとっても
重要なポイントとなってきます。
なぜなら、大手荷主や企業顧客は
環境への取り組み姿勢を
配送パートナー選定時の
評価軸とするケースが増えているからです。
配送業者としても、燃費効率の良い
車両の導入や配送ルートの最適化など
環境対策の必要性が今後さらに
高まっていくと予想されます。
.
.
物流進化に対応できる“現場力”が問われる時代
大型で高機能な物流センターが
全国各地で誕生する中、最も重要になるのは
それらと連携し、地域でスムーズに
商品を届ける“現場の力”です。
.
.
私たち軽貨物業者が担うのは
まさにこの最後の一手――つまり
顧客のもとへ確実に商品を
届けるというミッションです。
.
.
これからの物流は
「センターから届ける」だけでなく
「現場でのきめ細やかな対応」が
求められます。たとえば
配達先での温度確認、鮮度の確認
納品の時間厳守など、単なる搬送に
とどまらないサービス品質が
新たな差別化ポイントとなるでしょう。
.
.
まとめ:
地方からでも食品物流の進化に関われる時代へ
SBSフレックの「阿見低温物流センター」の
開設は、食品物流業界における
一大トピックであり、全国規模の
物流最適化に向けた強力な一手です。
.
.
私たち兵庫県の軽貨物配送業者にとっても
こうした動きは決して遠い話ではありません。
むしろ、全国ネットワークの一端として
地域で活躍できるチャンスが
広がっていることを意味しています。
.
.
食品物流の未来は、センターの先にある
“現場対応”で決まるといっても
過言ではありません。温度管理・迅速な納品
確かな確認。そうした現場力こそが
今後ますます評価されていく領域です。
.
.
変化をチャンスに変え
進化する物流社会の中で、私たちも
“なくてはならない存在”として
信頼されるよう努めていきたいと
考えています。阿見から始まる物流革新に
兵庫からも一役買っていきます。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401
株式会社アスファレス
代表取締役 荒川祐太
tel 090-4692-8760
fax 06-6485-5786
mail asfares.del.0812@gmail.com
HP https://asfares.com
——————————–——————————–
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098