BLOG

  • HOME
  • BLOG
  • お知らせ
  • センコーGHD/物流センター見学など 大学生のジョブトライアル開催 ~軽貨物配送業者から見た物流業界の未来~

センコーGHD/物流センター見学など 大学生のジョブトライアル開催 ~軽貨物配送業者から見た物流業界の未来~

兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
兵庫県を拠点に軽貨物配送業を営む
私たちにとって、物流業界での
若い力の育成は非常に重要なテーマです。
.
.
このたび
センコーグループホールディングス(GHD)が
実施した大学生向け「SKGHD Job Trial」の
ニュースに触れ、物流業界の未来を
考える機会としたいと思います。
.
.
「Job Trial」とは?
センコーGHDが企画した
「SKGHD Job Trial」は、大学1・2年生を
対象にした就業体験プログラムです。
就職活動前の学生たちが、物流業界を中心に
ビジネススキルを学び、現場の仕事を
体験する内容となっています。
2022年度にスタートし、今年度は
3日間と5日間の2コースが用意されました。
.
.
特に人気を集めた5日間コースでは
以下のような体験が含まれていたとのことです。
.
.
業界分析や提案書の作り方
名刺交換などのビジネススキル講座
物流センターの見学と出荷作業の体験
営業スタッフと共に客先訪問
こうした多様な体験は、学生にとって
業界の理解を深めるだけでなく
働くことへのリアルなイメージを持つ
良い機会となったようです。
.
.
物流業界の現場体験がもたらす意義
物流業界は、日々の生活を支える
インフラとして欠かせない存在ですが
その裏側を知る機会は限られています。
「Job Trial」のようなプログラムを通じて
若い世代に物流業界の魅力や
重要性を伝えることには
多くの意義があります。
.
.
1. 現場理解を深める機会
物流センターでの見学や作業体験は
物流の仕組みを肌で感じる貴重な体験です。
特に出荷作業を通じて、どれだけ多くの人と
工程が関わり、効率を追求しているかを
実感できるでしょう。
.
.
2. ビジネススキルの習得
提案書の作り方や名刺交換など
学生が実際の職場で即戦力となるための
基本的なスキルを学ぶ場としても有意義です。
これらは、物流業界に限らず
どの業界でも活用できるスキルです。
.
.
3. 働くことへの意識醸成
客先訪問や営業体験を通じて
単なる現場作業だけでなく、物流の
「顧客とのつながり」を
理解することができます。
これにより、学生たちの職業観や
働くことへの意識が大きく変わる
きっかけとなるでしょう。
.
.
私たち軽貨物配送業者の視点から
「Job Trial」のようなプログラムは
軽貨物配送業においても重要な示唆を
与えてくれます。私たちの業界は
特にラストワンマイル配送の役割を
担うことで、物流全体の
流れを支えています。こうした現場の
仕事を若い世代に伝えることは
物流業界全体の未来を明るくする第一歩です。
.
.
1. 若い世代へのアプローチの必要性
物流業界全体が抱える人手不足は
軽貨物配送業も例外ではありません。
若い世代に業界の魅力や重要性を伝え
関心を持ってもらうことが
将来的な人材確保に繋がります。
.
.
2. 物流全体を俯瞰する視点の育成
物流センターや幹線輸送の現場体験を通じて
物流業界全体を俯瞰する視点を
持つことが重要です。軽貨物配送業者としても
物流全体の仕組みを理解することで
より効率的なサービス提供が可能になります。
.
.
3. 地域社会への貢献
兵庫県を拠点とする私たちにとって
地域の若者を対象にしたプログラムの企画や
協力は、地域社会への貢献としても
価値があります。地元の学生が
物流業界に興味を持ち、将来の担い手として
成長してくれることは
地域全体の活性化にもつながるでしょう。
.
.
物流業界の未来を見据えた取り組み
「Job Trial」を通じた
センコーGHDの取り組みは、産学連携の
好例として他の企業や地域にも
広がっていく可能性を秘めています。
私たち軽貨物配送業者としても
以下のような形で物流業界の
未来に貢献していきたいと考えています。
.
.
1. 地域密着型のインターンシップ企画
兵庫県内で物流業務を体験できるプログラムを
企画し、地元の学生や若者に
現場の魅力を伝える場を提供します。
.
.
2. 働きやすい環境の整備
学生たちが物流業界に興味を持ち
将来のキャリアとして選んでもらうためには
働きやすい環境を整えることが欠かせません。
効率的な業務体制や、スタッフの
労働環境改善に取り組みます。
.
.
3. 業界の魅力発信
ブログやSNSを活用し
物流業界や軽貨物配送業の重要性と
魅力を発信していきます。現場のリアルな声や
業務のやりがいを伝えることで
若い世代の関心を引き寄せたいと考えています。
.
.
まとめ
センコーGHDが実施した「Job Trial」は
物流業界の重要性を次世代に伝える
貴重な取り組みです。学生たちが
物流センターの現場やビジネススキルを体験し
働くことのリアルを知る機会を
提供することで、業界全体の未来を
明るくする第一歩となるでしょう。
.
.
兵庫県を拠点に活動する私たち
軽貨物配送業者も、こうした取り組みに
学びながら、地域社会や物流業界の
発展に貢献していきます。
.
.
物流の現場から社会を支える楽しさや
やりがいを多くの人々に伝え
若い世代とともに未来を
築いていきたいと考えています。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401

株式会社アスファレス

代表取締役 荒川祐太

tel 090-4692-8760

fax 06-6485-5786

mail asfares.del.0812@gmail.com

HP https://asfares.com
——————————–——————————–

明石市・兵庫県の軽貨物配送はアスファレスにお任せください|求人中
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098

関連記事一覧