BLOG

  • HOME
  • BLOG
  • お知らせ
  • 佐川急便/三井住友海上と防災支援サービス提供の連携協定を締結 ~軽貨物配送業者の視点から考える災害時の物流支援とその可能性~

佐川急便/三井住友海上と防災支援サービス提供の連携協定を締結 ~軽貨物配送業者の視点から考える災害時の物流支援とその可能性~

兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
兵庫県を拠点に軽貨物配送業を営む
私たちにとって災害時の物流支援は
重要な課題の一つです。
.
.
このたび発表された佐川急便と
三井住友海上火災保険による
防災支援サービスの提供開始のニュースは
私たちのような現場を支える
物流業者にとっても大変興味深い
取り組みです。
.
.
本ブログでは
この新たな取り組みについて触れつつ
軽貨物配送業者としての視点を交え
災害時物流の課題や
可能性を考えていきます。
.
.
防災支援サービスの概要
佐川急便と三井住友海上火災保険が
締結した連携協定では、防災・減災や
持続可能な社会の実現を
目指したサービスを提供しています。
.
.
この中核となるのが
「SAGAWA防災支援サービス」と
三井住友海上のリスクコンサルティングを
組み合わせた、自治体や企業向けの
防災対策ソリューションです。
.
.
このサービスは
物資拠点のリスクを可視化し
災害対応力を高めることを
目的としています。例えば
以下のような調査や提案が行われます。
.
.
トラックの動線や耐荷重の調査
物資積込み・荷捌きの配置や
荷役機械の動線の整理
災害対策本部事務所設置の有無や
情報通信体制の確認
近隣主要道路との動線や
立地上の問題点の把握
.
.
さらに、災害時の物資管理
運営のシミュレーションも実施し
物資拠点の安全性と事業継続力を
強化するサポートを行っています。
.
.
物流業者として感じる防災支援の重要性
私たち軽貨物配送業者も、日常業務の中で
地域社会と密接に関わっています。そのため
災害時に物流ネットワークが維持されることは
私たち自身の業務だけでなく
地域全体の復興にも直結します。
.
.
1. ラストワンマイルの重要性
災害時、物流の中でも
「ラストワンマイル」の役割は特に重要です。
被災地では、道路状況やインフラが
寸断される中で、大型車両では到達が
難しいエリアも少なくありません。
軽貨物車両の機動力は
こうした状況で非常に有効です。
.
.
2. 事前対策の必要性
佐川急便が提案するような
物資拠点のリスク可視化は、私たちのような
配送業者にも多くの示唆を与えます。
災害時に迅速な対応が求められる現場では
普段からの備えが結果を大きく左右します。
動線や配置の見直し、情報通信体制の強化
といった施策は、私たちの現場でも
参考にしたいポイントです。
.
.
3. 自治体や地域との連携
兵庫県は阪神・淡路大震災の経験を
持つ地域でもあり、防災意識が
非常に高い土地柄です。
私たちのような地域密着型の配送業者が
自治体や大手物流企業と協力し
防災計画に積極的に関わることは
地域社会の復興力向上につながります。
.
.
軽貨物配送業者としてできること
今回の佐川急便と三井住友海上の
取り組みをきっかけに、私たち
軽貨物配送業者がどのように
防災支援に貢献できるかを考えます。
.
.
1. 災害時の即応体制の整備
私たちは、普段から地域内での
配送ルートや道路状況を熟知しています。
この知識を活用し、災害発生時には迅速に
被災地へ物資を届けることが可能です。
また、緊急物資輸送に備えたスタッフや
車両の確保にも努めています。
.
.
2. 情報共有と連携の強化
自治体や他の物流業者と
緊密に連携することで、効率的な
物資配送を実現できます。
災害時には、情報通信体制の強化が
鍵となるため、適切なツールや
ネットワークの導入を検討する必要があります。
.
.
3. 防災教育の推進
私たち自身が防災に関する知識を
深めるだけでなく、地域住民や
取引先企業に向けた
防災教育にも協力できます。
物資配送の現場から得た知見を共有し
地域全体での防災意識向上を
図りたいと考えています。
.
.
未来に向けた展望
物流業界は、災害時における
社会のインフラとして重要な
役割を果たします。
今回のような大手企業の
防災支援サービス提供は
業界全体の防災意識を高める
大きな一歩です。私たち軽貨物配送業者も
地域に根ざした立場から以下の取り組みを
進めていきたいと考えています。
.
.
地域ごとの災害リスク分析の導入
防災拠点としての車両や施設の整備
地元企業や自治体との連携強化
こうした取り組みを通じて
災害時にも迅速かつ確実に
物資を届ける体制を構築し
地域の安全と安心を支える
存在でありたいと思います。
.
.
まとめ
佐川急便と三井住友海上が連携して
提供する防災支援サービスは
物流業界全体の課題解決や
活性化に向けた画期的な取り組みです。
このような事例から学びつつ
私たち軽貨物配送業者も
地域社会や業界全体の発展に
貢献できる方法を模索していきます。
.
.
災害時こそ真価が問われる物流業界。
私たちも一翼を担い、地域に寄り添う
配送サービスを提供し続けます。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401

株式会社アスファレス

代表取締役 荒川祐太

tel 090-4692-8760

fax 06-6485-5786

mail asfares.del.0812@gmail.com

HP https://asfares.com
——————————–——————————–

明石市・兵庫県の軽貨物配送はアスファレスにお任せください|求人中
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098

関連記事一覧