BLOG

  • HOME
  • BLOG
  • お知らせ
  • キッコーマンの需給調整システム「Naries」が示す物流進化の兆し ― 軽貨物配送業者が期待する未来

キッコーマンの需給調整システム「Naries」が示す物流進化の兆し ― 軽貨物配送業者が期待する未来

兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
物流業界ではいま、2024年問題
(働き方改革関連法によるドライバーの
時間外労働上限規制)を背景に
さまざまな業務改革や効率化が
急務となっています。
.
.
私たち兵庫県を拠点とする
軽貨物配送業者にとっても
荷主やメーカー側の取り組みは
現場の負担軽減や業務効率に
大きく影響する重要な要素です。
.
.
そんな中、キッコーマン食品が
導入した新しい需給調整システム
「Naries(ナリエス)」の発表は
物流業界にとっても大きな
ポジティブニュースと
言えるのではないでしょうか。
.
.
今回は、この取り組みが私たち
軽貨物配送業者にとって
どのような意味を持つのか
現場目線で整理してみたいと思います。
.
.
「Naries」とは?
需給調整の自動化システム
キッコーマン食品は、システム開発会社の
Mt.SQUAREと共同で、2024年1月から
需給調整システム「Naries」の
プロジェクトをスタート。
4月からは本格運用を開始しています。
.
.
具体的には、一部商品について
次のような流れで需給調整を自動化しています。
.
.
過去の出荷データから未来の
出荷量を自動予測(時系列モデル活用)
予測データに基づき生産計画を自動立案
実績との差を毎日監視し
欠品や過剰在庫を予知してアラートを発出
必要に応じて生産計画を見直し
在庫を適正化
.
.
これまで担当者が手作業で行ってきた
需給調整業務を、システムが
]肩代わりすることで
ヒューマンエラーの削減や業務効率化
安定供給の実現を目指しています。
.
.
軽貨物配送業者として注目する理由
私たちのような軽貨物配送業者にとって
荷主側の需給調整は決して
「他人事」ではありません。
むしろ、以下のような形で
日々の配送業務に直接影響してきます。
.
.
過剰在庫の減少によるムダ配送の削減
過去には、過剰生産・過剰在庫の結果として
急ぎの便や無駄な輸送が発生することも
少なくありませんでした。
しかし、需給調整が適正化されれば
配送現場のムダや非効率は確実に減ります。
.
.
欠品による突発対応の減少
欠品は配送現場にとっても頭痛の種です。
急な追加配送や変更対応が発生し
ドライバーの負担が一気に高まります。
「Naries」のような予測システムにより
欠品リスクを先回りできれば
現場負担は大きく軽減されます。
.
.
物流全体の安定化による持続可能な業務
2024年問題を受け、ドライバーの
労働時間や運行計画の見直しは避けられません。
こうした背景の中、荷主側が需給調整の
精度を高め、余計な突発配送や
過剰オペレーションを抑制してくれることは
業界全体の持続可能性に直結します。
.
.
技術導入がもたらす業界全体の好循環
物流業界における効率化というと
「配送側」ばかりに負担が集中するケースも
珍しくありません。
.
.
しかし今回のキッコーマン食品のように
メーカーや荷主側が在庫管理や
生産計画の最適化に本気で取り組むことで
配送側の業務負担も軽減され、業界全体が
好循環に向かうと感じています。
.
.
特に軽貨物配送業者は
フレキシブルな対応力や小口配送の
機動力を武器とする一方、突発案件や
過密スケジュールには限界があります。
.
.
だからこそ、メーカー側が
「システムによる計画の安定化」を
進めてくれることは、私たちにとって
非常に心強い支援**なのです。
.
.
私たちも取り組むべきは「現場の効率化」
もちろん、荷主側のDX推進に甘えるだけでは
私たち配送業者も成長はありません。
荷主が高度な需給調整を
実現する時代だからこそ
私たちも次のような現場改善を
進めていく必要があると感じます。
.
.
配送ルートの最適化
デジタルツールの活用による業務効率化
ドライバー間の情報共有・連携強化
突発対応時のオペレーション体制の見直し
物流業界全体が新しいフェーズに
入ろうとしている今、私たちも
「できることから一歩ずつ」変化に
取り組んでいきたいと考えています。
.
.
まとめ:
変わり始めた物流の現場で、私たちが果たす役割
キッコーマン食品の需給調整システム
「Naries」の導入は、メーカー側の
業務革新であると同時に、物流現場に
ポジティブな影響を与える大きなニュースです。
.
.
私たち兵庫県の軽貨物配送業者としても
こうした変化を前向きに受け止め
これからの物流を支える重要な一員として
より効率的で持続可能なサービスを
提供していく覚悟を持たなければなりません。
.
.
未来の物流は、メーカー・荷主・配送業者が
互いに支え合い、成長していく時代です。
その最前線で、地域をつなぐ
「ラストワンマイル」の力を発揮できるよう
私たちも日々進化を続けていきたいと思います。
.
.——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401

株式会社アスファレス

代表取締役 荒川祐太

tel 090-4692-8760

fax 06-6485-5786

mail asfares.del.0812@gmail.com

HP https://asfares.com
——————————–——————————–

明石市・兵庫県の軽貨物配送はアスファレスにお任せください|求人中
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098

関連記事一覧