関西物流展、過去最大規模で開幕!軽貨物配送業者として感じた未来のヒントと期待
兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
兵庫県を拠点に日々配送業務を行っている
私たち軽貨物配送業者にとって
物流業界の大規模展示会はまさに
“未来を覗く窓”です。
.
.
そんな展示会の代表格、第6回目となる
「関西物流展(KANSAI LOGIX 2025)」が
4月9日から11日まで、インテックス大阪で
開催されています。
.
.
今年は過去最大規模となり
405社が出展、3日間の来場者数は
約2万6000名を見込むという一大イベント。
.
.
私たち現場の事業者にとって
ここには何があるのか
どんなヒントが得られるのか
現地の動きや概要を整理しながら
前向きに考えてみたいと思います。
.
.
関西物流展とは?
関西物流展は、物流業務に関連する
製品・技術・サービスを一堂に
集めた西日本最大級の展示会です。
会場となるインテックス大阪には
大手から中小、スタートアップまで
多様な企業が出展し、今年は
初出展となる日本トレクスなどの
注目企業も参戦しています。
.
.
主な後援には経済産業省や
国土交通省、近畿運輸局、大阪府
大阪市といった公的機関が名を連ね
業界全体での物流革新を後押ししています。
.
.
期間中には、最新事例を学べる
130もの講演セミナーが用意され
来場者は最新技術や業界のトレンド
課題解決事例に触れることができます。
.
.
軽貨物配送業者として注目したいポイント
私たちのような地域密着型の
軽貨物業者にとって、大型展示会は
「大手の世界」と思われがちですが
実は私たちが学べる
取り込める内容は少なくありません。
.
.
今回の関西物流展で
特に注目すべき点を挙げてみます。
.
.
1. 積載能力や中継輸送の新提案
日本トレクスが強調する「積載能力向上」
「中継輸送の容易さ」は
軽貨物業者にとっても無関係ではありません。
長距離幹線輸送の効率化が進めば
都市間・地域間を結ぶ小口配送の
ニーズがさらに増えることが予想されます。
.
.
つまり、中継地点から最終目的地までの
ラストワンマイルを担う私たちの出番が
これまで以上に重要になる可能性があるのです。
.
.
2. 最新技術・サービスの情報収集
130講演に及ぶセミナーでは、物流の自動化
AI活用、データ解析、省人化
サステナビリティといった最新テーマが
次々に取り上げられています。
私たち軽貨物配送業者でも、今後は
デジタルツールの導入、業務効率の見直し
環境負荷の軽減といった取り組みが
避けられない時代に入っています。
.
.
大手の取り組みを学び、それを自社規模で
どのように応用・導入できるかを考える
きっかけにできるのは大きなメリットです。
.
.
3. 業界ネットワークと新しい出会い
こうした展示会のもう一つの価値は
普段出会えない事業者やパートナーと
情報交換できる場であることです。
新たな配送案件や業務提携の機会
業界内の最新ニーズを直接
キャッチできるチャンスが広がっています。
.
.
とくに今後、軽貨物業界は
単独プレーではなく、いかに周囲と連携し
広域ネットワークや高度サービスに
参加できるかが生き残りの鍵となります。
.
.
地域配送業者としての前向きな一歩
私たち兵庫県の軽貨物配送業者は
毎日地域のお客様に密着した
サービスを提供しています。
その一方で、物流業界の大きな潮流を
理解し、自社の未来像を描く力を
持つことが、これからの成長には不可欠です。
.
.
関西物流展のような場で学んだことは
現場の効率改善のヒント
ドライバーの負担軽減策
新しいビジネスの種探し
につながり、必ずや私たちの
日常業務に役立ってきます。
.
.
大きな展示会は、ただ「見物」
するのではなく、明日からの
行動を変えるきっかけとして
活用するべきだと強く感じます。
.
.
まとめ:
兵庫から物流の未来を創る仲間になろう
過去最大規模となった第6回関西物流展は
業界全体が進化と課題解決に
本気で取り組んでいる証です。
私たちも、その波を“見る側”ではなく
“つくる側”の意識を持って
関わっていくべき時代に入っています。
.
.
兵庫発の軽貨物配送業者として、
「地域をつなぐ存在」から、
「業界を支える存在」へと一歩成長する――
そんな意識で、これからも最新の
情報を吸収し、現場をより
良くしていく努力を続けたいと思います。
.
.
物流の未来は
日々の小さな積み重ねから生まれます。
だからこそ、私たちは
前を向いて走り続けます。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401
株式会社アスファレス
代表取締役 荒川祐太
tel 090-4692-8760
fax 06-6485-5786
mail asfares.del.0812@gmail.com
HP https://asfares.com
——————————–——————————–
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098