ヤマト運輸、10月の宅配便取扱数4.7%増加 – 兵庫県拠点の軽貨物配送業者が考える市場の成長と課題
兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
兵庫県を拠点とする軽貨物配送業者として
ヤマト運輸が発表した10月の
小口貨物取扱実績は、私たちにとっても
業界の動向を考える上で注目すべき内容です。
.
.
ヤマト運輸の宅配便の取扱数が
前年同月比で4.7%増加したことは
eコマースの拡大や消費者の利便性を
求めるニーズがいっそう高まっていることを
示しています。このデータは私たち
軽貨物配送業者にも市場の成長を
感じさせる一方で、サービスや効率面での
改善課題を考える契機ともなります。
.
.
ここでは、10月の小口貨物取扱実績に
関連する具体的な市場背景や
兵庫県を拠点とする私たちのような
軽貨物配送業者が直面する課題
今後の展望について掘り下げていきます。
.
.
10月の取扱実績から見える成長トレンド
ヤマト運輸の発表によると
10月の宅配便取扱数は1億6167万8859個で
前年同月比4.7%増加しています。
内訳として、主力の「宅急便」
「宅急便コンパクト」「EAZY」が
増加の中心を担っており、特にEAZYは
フードデリバリーやネット通販の
拡大により急成長を続けています。
.
.
日常的に利用する宅配便の数が
増えている一方で、「ネコポス」や
「クロネコDM便」などの取扱数は
減少傾向にあります。
.
.
この増加傾向は、特にコロナ禍以降
オンラインショッピングが一般化し
今や消費者の日常生活に
密着している現状を反映しています。
.
.
また、宅配便に関しては、小型で頻繁な
配送ニーズが増えており、この傾向は
今後も続くと考えられます。
軽貨物業者としても、こうしたデータから
市況の拡大を捉え、より効率的な
配送体制を築くことが求められます。
.
.
兵庫県拠点の軽貨物配送業者が直面する課題
兵庫県のような都市部と地方が
混在する地域では、都市内の短距離配送と
郊外や農村部への中距離配送が
求められる場面が多く、配送効率を
高めるための工夫が必要です。
.
.
ヤマト運輸の宅配便増加は市場全体の
需要拡大を意味しますが、その中で私たちが
抱える課題も浮き彫りとなります。
.
.
1. 配送需要に応える人員不足
配送量が増える中、配送を担う
ドライバーの確保は喫緊の課題です。
軽貨物配送業者としても
ドライバーの確保が重要で
特に地方や時間帯によっては
人員不足が深刻な問題です。
.
.
ヤマト運輸のような大手と異なり
私たち地域密着型の配送業者は
限られたリソースの中で
効率的な運用が求められます。
.
.
ドライバーの労働環境改善や
時短勤務、週休2日制の導入など
待遇面での改善がさらに必要です。
.
.
2. 環境に配慮した配送体制の構築
近年、環境への配慮が社会全体で
重視されています。軽貨物配送業者も
例外ではなく、環境負荷を軽減するために
電動車両やハイブリッド車両の導入が
検討されています。
.
.
また、兵庫県のような広範な地域では、配送効率を
高めるために配達エリアを最適化し
燃料消費を抑えるルート計画が欠かせません。
ヤマト運輸のように配送ネットワークを
構築できるわけではないため
地元の環境に配慮した配送方法を模索し
地域住民の支持を得ることが重要です。
.
.
3. ネット通販市場の多様化と顧客ニーズへの対応
現在、消費者の多様なニーズに応じた柔軟な配
送が求められています。特に兵庫県のような
観光地では、観光客が一時的に荷物を預けたり
自宅や宿泊先へ配送するニーズが増えています。
.
.
また、食品や生鮮品などを扱うこともあり
荷物の取扱いに対して高い安全性と
丁寧な対応が必要です。ヤマト運輸が提供する
「宅急便コンパクト」や「EAZY」に学び
柔軟な配送サービスを提供するための
設備やスキル向上も求められます。
.
.
市場成長の波を捉えた今後の展望
ヤマト運輸の10月実績に見るように
宅配便需要は増加の一途をたどっています。
この成長市場において、兵庫県を拠点とする
軽貨物配送業者として、以下のような施策を
通じて市場のニーズに応え、競争力を
高めることが考えられます。
.
.
1. ローカル配送ネットワークの強化
大手企業の配送網に依存するのではなく
地元の中小配送業者同士で連携し
地域の特性に適した配送ネットワークを
構築することが大切です。
.
.
例えば、兵庫県内の観光地や特定のエリアでの
共同配送や荷物預かりサービスを展開することで
観光客や地元住民に対して付加価値の高い
サービスを提供できます。これにより
大手に負けない「地域密着型」のサービスが可能です。
.
.
2. テクノロジー活用による効率化
配送業務の効率化を図るため
ルート最適化のためのソフトウェアや
荷物の追跡システムを活用することが必要です。
.
.
大手企業が導入している最先端の
物流システムに倣い、地元配送業者としても
デジタルツールを活用し、少人数でも
効率よく配送できる体制を構築することが
求められます。また、スマホやアプリを通じた
顧客との連絡も重視し、利便性の高い
サービスを提供していきます。
.
.
3. 地元企業や観光業との連携
兵庫県は観光地が多く、訪日観光客が
増加しています。観光業や地元企業と連携し
観光客向けの配送サービスを充実させることは
大きなビジネスチャンスです。
.
.
例えば、宿泊施設や観光案内所との提携により
観光客の荷物を目的地まで直接届けるサービスを
提供できれば、観光業界との相乗効果が
期待できます。地元に根ざした
配送業者だからこそできる地域密着型の
サービスを活かし、地域活性化にも貢献していきます。
.
.
最後に
ヤマト運輸の取扱実績からもわかる通り
宅配便需要の増加は今後も続くと予想されます。
兵庫県を拠点とする軽貨物配送業者として
地域に根ざした柔軟な対応と、地域特性を活かした
サービス提供が重要です。
.
.
人手不足や環境問題といった課題に対しても
地元で培ってきた強みを活かし、持続可能な
ビジネスモデルを追求していきます。
.
.
物流業界が成長するなかで
地元に密着した配送業者として
効率化やサービス品質の向上を図り
今後も顧客の多様なニーズに応えていく所存です。
市場の成長とともに、地域に貢献できる
配送業を目指し、さらなる努力を重ねていきます。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401
株式会社アスファレス
代表取締役 荒川祐太
tel 090-4692-8760
fax 06-6485-5786
mail asfares.del.0812@gmail.com
HP https://asfares.com
——————————–——————————–
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098