AIで守る安全運転!セイノーラストワンマイルの「未来の眠気リスク」実証に学ぶ軽貨物配送業界の次なる一歩
兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
物流業界において
私たち軽貨物配送業者が常に
最優先で考えなければならないのは
「安全」です。
どれだけ早く、効率よく
正確に荷物を届けても
安全が守られなければ意味はありません。
.
.
特に2024年問題の影響で
ドライバーの労働環境が厳しくなり
EC市場の拡大に伴う現場負担が増す中
心身の管理や事故防止策は
業界全体の重要課題です。
.
.
そんな中、セイノーラストワンマイルと
アドダイスが発表した、AIを活用して
ドライバーの「未来の眠気リスク」を
捉える実証実験は、私たちにとっても
非常に注目すべき取り組みだと感じます。
.
.
今回はこの実証実験の内容と
軽貨物配送業者として感じる
可能性について
深掘りしてみたいと思います。
.
.
実証の概要 ― 「未来」を読むAIの導入
今回の実証実験では、アドダイスが
開発した特許技術「予兆制御AI」が
活用されます。
.
.
このAIは、従来の
「今現在の状態を見る」仕組みではなく
将来起こりうるリスクを予測し
未然に対策を促すという点が大きな特長です。
.
.
具体的な流れはこうです:
ドライバーがバイタル測定用の
スマートウォッチを装着。
心拍数などのバイタルデータが
リアルタイムでAIに送信される。
AIが現在の眠気(実測値)と
未来の眠気リスク(予測値)を算出。
管理者が眠気スコア(0~10段階)を確認し
必要に応じて対応。
.
.
この仕組みによって
ドライバー本人すら気づかない
「眠気の兆し」をキャッチし
重大事故を未然に防ぐ体制が作れるのです。
.
.
軽貨物配送業者の立場から見える意義
私たち兵庫県の軽貨物配送業者にとっても
これは決して
大手企業だけの話ではありません。
なぜなら、以下のような現場課題は
私たちにとっても共通の悩みだからです。
.
.
ドライバーの疲労度を正確に把握できない
急な眠気や体調不良による
ヒヤリ・ハットが発生しやすい
事故を起こせば会社の信用・存続に直結する
.
.
こうした課題をAIで
支援してもらえるというのは、現場の
安心感や安全性の向上に直結する
非常に大きな価値だと感じます。
.
.
さらに、未来の眠気リスクを
数値化できれば、運行管理者も
「今日は念のため早めに休憩を入れよう」など
的確な指示が出せるようになり
管理業務の質も大きく向上するはずです。
.
.
AI活用は“効率化”のためではない
一見すると、AIやデジタル技術の導入は
「効率化」や「コスト削減」のための
手段と思われがちです。
しかし、今回の実証実験が教えてくれるのは
AIはむしろ「人を守る」「安全を守る」ための
技術であるということです。
.
.
ドライバーの命を守り
ひいてはお客様の信頼を守る。
それができてこそ、私たち
配送業者の仕事には意味があります。
.
.
そして、AIがサポートしてくれることで
私たち現場のドライバーや運行管理者は
これまで以上に「人間らしい部分」に
集中できるようになるのではないでしょうか。
.
.
小規模業者だからこそ前向きに考えたい
私たちのような地域密着型の
軽貨物配送業者にとって
「AIなんて大手だけの話」と
思ってしまうのは簡単です。
.
.
ですが、今回のような実証実験の
成果が業界全体に普及していけば
いずれ中小規模の事業者にも
使いやすいツールやサービスとして
降りてくるでしょう。
.
.
そのとき、私たちが大事にすべきは、次の姿勢です。
新しい技術を前向きに理解する
現場の課題を言語化し、技術の力を
借りられる部分を見つける
安全・安心の価値を武器に
地域内での信頼を高める
未来の物流は、単なる「速さ」や
「安さ」ではなく、安全・安心という
価値を競う時代になっていくはずです。
.
.
まとめ:
AIと共に、人間らしい配送現場を作ろう
セイノーラストワンマイルとアドダイスの
「未来の眠気リスク」実証
、物流業界にとって大きな一歩です。
私たち兵庫県の軽貨物配送業者としても
こうした新しい取り組みを学び、
未来を見据えた準備を少しずつ
進めていきたいと思います。
.
.
AIが示してくれるのは
効率化の道筋だけではありません。
「人を守る」「地域の安全を守る」
そんな、人間らしい物流現場を
作るための新しい選択肢です。
.
.
これからの時代、テクノロジーと共に
地域に愛される配送業者として
成長していけるよう、私たちも
一歩ずつ進んでいきましょう。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401
株式会社アスファレス
代表取締役 荒川祐太
tel 090-4692-8760
fax 06-6485-5786
mail asfares.del.0812@gmail.com
HP https://asfares.com
——————————–——————————–
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098