小林製薬、4月から消臭元など13品が最大21%値上げ ~物流費高騰が背景に~
兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
今回、小林製薬が4月1日出荷分より
コリホグス、オドイーター、サラサーティ
消臭元スプレーなど全13品目の出荷価格を
約4~21%引き上げると発表しました。
.
.
この背景には
世界的な原油や原材料価格の高騰
物流費やエネルギー費の
上昇があるとのことです。
今回は、この価格改定の背景と
私たち軽貨物配送業者の現場から見た影響
そして今後の取り組みについて
詳しくお伝えしたいと思います。
.
.
【価格改定の背景】
小林製薬は
これまで生産性の合理化や物流の効率化など
全社一丸となったコストダウン努力を
継続してきました。しかしながら
以下の理由から、企業努力だけで
コスト上昇分を吸収するのが
困難になっています。
.
.
原油・原材料価格の高騰
グローバル市場における原油価格の上昇により
包装資材や主要原材料のコストが大幅に増加。
.
.
物流費の上昇
2024年問題に代表される
トラックドライバー不足や燃料費
さらには高速道路料金の高騰などが
輸送コストを押し上げています。
.
.
エネルギー費・人件費の増加
国内の最低賃金の上昇や
エネルギー費の増加が
工場運営全体のコスト増につながっています。
.
.
【物流費高騰と私たちの現場】
兵庫県を拠点にする私たち軽貨物配送業者も
日々の業務で物流費の上昇を実感しています。
具体的には
以下のような課題が挙げられます。
.
.
燃料費の上昇
原油価格の高騰に伴い
車両の燃料コストが年々増加。
これにより、配送ルートの最適化や
エコドライブの推進が不可欠となっています。
.
.
ドライバー不足と人件費の増加
トラックドライバーの人材確保が難しくなり
賃金の引き上げが進む中
私たちの運送コストも上昇。
現場の労働環境改善が急務です。
.
.
全体最適化の必要性
物流の効率化は
企業間の共同配送やITを活用した
ルート最適化システムの導入など
多方面からのアプローチが求められています。
.
.
【地域物流と今後の取り組み】
今回の小林製薬の価格改定は
私たち軽貨物配送業者にとっても
物流全体のコスト構造を
再検討する良い機会です。兵庫県内は
神戸港や大阪湾をはじめとする
重要な物流ハブがあり、地域内での
共同配送の推進や効率的な
配送ネットワークの構築が急務です。
.
.
今後
私たちは以下の施策を強化していく予定です。
.
.
配送ルートの最適化
最新のIT技術を活用し
リアルタイムの交通情報をもとに
ルートを再設計。無駄な走行を削減し
燃料費の抑制に努めます。
.
.
共同配送の促進
同じ地域内で複数の荷主企業と連携し
共同で配送を実施すること
空車走行や配送の重複を減らし
全体の輸送コストを低減します。
.
.
環境に配慮した輸送体制の構築
電動軽貨物車両や
ハイブリッド車両の導入により
CO2排出量を削減し
持続可能な物流を実現します。
.
.
【まとめ】
小林製薬の家庭用製品に対する
価格改定は、原油価格や原材料、物流費
人件費の上昇という複数の要因が
重なった結果です。
.
.
私たち兵庫県を拠点とする軽貨物配送業者も
こうしたコスト上昇の影響を受けながら
効率化と環境負荷低減を図るための
施策を着実に進めていく必要があります。
.
.
地域の物流インフラの一翼を担う私たちは
共同配送やIT技術の活用を通じて
コストを抑えつつ高品質な
配送サービスを提供し、地域経済の発展に
貢献してまいります。今後も、環境と
効率の両面から物流の最適化に努め
兵庫県の物流業界を
牽引していきたいと考えています。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401
株式会社アスファレス
代表取締役 荒川祐太
tel 090-4692-8760
fax 06-6485-5786
mail asfares.del.0812@gmail.com
HP https://asfares.com
——————————–——————————–
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098