BLOG

  • HOME
  • BLOG
  • お知らせ
  • 国際規格「ISO31512」発行とコールドチェーン物流の未来 ~兵庫県から見た軽貨物配送業の可能性~

国際規格「ISO31512」発行とコールドチェーン物流の未来 ~兵庫県から見た軽貨物配送業の可能性~

兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
兵庫県を拠点に
軽貨物配送業を営む私たちが
物流業界で注目される「ISO31512」の発行と
それがもたらすコールドチェーン物流の
進化について考えてみます。
.
.
この国際規格は
日本が主導して策定したもので
コールドチェーン物流サービスにおける
品質管理の基準を定めたものです。
これを機に、私たち地方の配送業者も
新たな視点を持つ必要があると感じています。
.
.
ISO31512とは何か?
「ISO31512」は
企業間(BtoB)取引における
コールドチェーン物流サービスに関する
国際規格です。
この規格は、運送事業者や
倉庫事業者が適切な温度管理を
実現するための具体的な
要求事項を定めています。
.
.
コールドチェーン物流とは
冷凍・冷蔵が必要な商品を
一定の温度範囲で管理しながら
輸送・保管する仕組みを指します。
.
.
この規格が発行されたことで
日本の物流業者が持つ
高品質な技術やサービスが
国際的な評価を得られる基盤が整いました。
.
.
日本が主導する背景
この規格の発行は
日本がアジア諸国をはじめとする
海外市場での物流需要を見据えた
戦略の一環です。背景には
次のような要素があります。
.
.
総合物流施策大綱(2021年度~2025年度)
日本政府が2021年に閣議決定した
物流施策に基づき
高品質なコールドチェーン物流サービスの
国際標準化が推進されてきました。
.
.
アジア市場での需要拡大
アジア諸国では、冷蔵・冷凍食品や
医薬品の流通が急速に拡大しています。
日本の技術力を基にした国際規格の普及は
こうした市場での競争力向上につながります。
.
.
オールジャパン体制の構築
国土交通省が中心となり
物流事業者、業界団体、関係省庁が連携して
議論を進めてきた結果、全会一致で
規格が承認されました。
.
.
規格発行が物流業界にもたらす影響
1. 国際競争力の強化
ISO31512が発行されたことで
日本の物流業者が提供するサービスの
品質が国際的に認められるようになり
海外市場でのプレゼンスが向上します。
.
.
2. 農林水産物・食品の輸出拡大
温度管理が徹底されたコールドチェーン物流は
品質を保ちながら日本産食品を
海外へ届けるための重要な手段です。
特に兵庫県は農業・漁業が
盛んな地域であり
私たち軽貨物業者にとっても
地元の特産品を適切に輸送する
技術が求められます。
.
.
3. 地域物流の変革
規格の普及により
地方の物流業者も
高品質なサービスを提供するための
基準を意識する必要があります。
兵庫県内の軽貨物業者にとっても
温度管理技術の導入や研修の実施が
重要となるでしょう。
.
.
軽貨物配送業における
コールドチェーンの可能性
私たちのような軽貨物配送業者は
小回りが利く点が強みです。
これを活かして、コールドチェーン物流に
どのように関わることができるかを考えます。
.
.
1. ラストワンマイルの担い手として
冷蔵・冷凍食品や医薬品の
最終的な配送(ラストワンマイル)は
軽貨物車両が最適です。
兵庫県内での地場配送はもちろん
地域特産品を他府県に届ける役割も果たせます。
.
.
2. 小規模事業者としての柔軟性
規模の小さな配送業者は
特定の地域やニッチな市場に
特化したサービスを
展開することが可能です。
.
.
例えば
地元の漁港から都市部の飲食店へ
新鮮な魚介類を届ける
サービスなどが考えられます。
.
.
3. デジタル技術の活用
温度管理が求められる
コールドチェーンでは、リアルタイムで
温度を監視するIoT技術の導入が鍵です。
小型車両でも利用可能な
コストパフォーマンスの高い
ソリューションを活用すれば
軽貨物配送業者も競争力を
高めることができます。
.
.
課題と展望
コールドチェーン物流の基準が
明確になることで、多くの恩恵が
期待される一方、課題も存在します。
.
.
設備投資の負担
温度管理システムを導入するには
初期投資が必要です。
地方の中小事業者にとっては
補助金や助成金制度の活用が重要になります。
.
.
技術研修の必要性
運転者や管理者が
適切な知識を持つことが求められます。
兵庫県内でも、専門知識を習得するための
研修プログラムの整備が期待されます。
.
.
国際規格への適応
小規模な配送業者がISO規格に準拠するには
適切なサポート体制が必要です。
自治体や業界団体との連携が鍵となります。
.
.
まとめ:軽貨物配送業者が描く未来
ISO31512の発行は
物流業界全体にとって大きな前進です。
私たち兵庫県の軽貨物配送業者にとっても
新しいビジネスチャンスが広がる
きっかけとなるでしょう。
.
.
地域に根ざした配送業者として
高品質なコールドチェーン物流を
支える一員となるために
設備投資や知識の習得に
積極的に取り組んでいきたいと思います。
.
.
コールドチェーン物流は
単なる輸送手段ではなく
地域の産業を支える基盤です。
.
.
株式会社アスファレスも
この新たな物流の流れに対応しながら
地域経済の発展に貢献していきたいと思います。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401

株式会社アスファレス

代表取締役 荒川祐太

tel 090-4692-8760

fax 06-6485-5786

mail asfares.del.0812@gmail.com

HP https://asfares.com
——————————–——————————–

明石市・兵庫県の軽貨物配送はアスファレスにお任せください|求人中
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098

関連記事一覧