BLOG

  • HOME
  • BLOG
  • お知らせ
  • TDBCが通信型デジタコ推進団体を設立 ~荷役時間短縮で持続可能な物流実現へ~

TDBCが通信型デジタコ推進団体を設立 ~荷役時間短縮で持続可能な物流実現へ~

兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
私たちは、地域の企業や消費者に迅速かつ
確実な配送サービスを提供するため
常に業界の最新動向を注視しています。
.
.
今回
運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)が
通信型デジタル式業務
運行記録計の導入と
活用を推進する一般社団法人
略称BODCを設立したというニュースは
物流業界全体の効率化と
安全性向上に向けた大きな一歩として
非常にポジティブに捉えています。
.
.
【BODC設立の背景と目的】
TDBCは、1月10日に
今回の法人設立を発表し
2024年12月25日に正式に
設立される予定です。代表理事には
TDBC事務局長の鈴木正秀氏が就任します。
.
.
TDBCのワーキンググループでは
日々の運行記録や拘束時間
荷待ち・荷役作業時間をタイムリーに
把握することが、安全運行と
法令順守のために必要不可欠であると
認識されてきました。
.
.
特に中小運送事業者の間では
従来のデジタコ活用が十分でなく
その結果、運送現場での非効率な
作業が多く発生していました。
そこで、BODCは「通信型デジタコ」の
普及と高度な活用を推進し
物流全体の効率化、さらには持続可能な
物流ネットワークの構築を目指す
取り組みとして設立されたのです。
.
.
【物流DXの推進と現場への期待】
政府は、2024年問題解決のための
物流改革において、荷待ち
荷役作業時間の短縮、適正運賃の確保
さらには物流DX
(デジタルトランスフォーメーション)の
推進を重要な政策として掲げています。
.
.
BODCは、改正された物流総合効率化法や
貨物自動車運送事業法が
求める基準に合わせ荷主や運送事業者が
リアルタイムで運行データを
把握できるよう支援します。
.
.
これにより、現場での荷役作業時間が
短縮され、結果として
トラックの空車走行や再配達の削減
さらには労働生産性の向上が実現することが
期待されます。
.
.
【兵庫県を拠点とする
軽貨物配送業者としての視点】
私たち兵庫県の軽貨物配送業者は
地域に根ざした配送ネットワークを
日々構築しており、効率的な
物流体制が求められています。
.
.
今回のBODC設立は
通信型デジタコの普及が進むことで
各配送現場での作業効率が大幅に向上し
たとえば運行ルートの最適化や
リアルタイムの運行状況把握が
可能になると考えています。
.
.
これにより
燃料費や人件費の上昇といった課題に対して
より柔軟に対応できる体制が整います。
また、中小事業者が先進的な
デジタル技術を活用できる環境が整うことで
地域全体の物流ネットワークが強化され
結果として消費者や企業にとっても安心
安全な配送サービスの提供が実現するでしょう。
.
.
【今後の展望】
BODC設立を皮切りに
通信型デジタコの高度な活用が進めば
全国の運送事業者が一層効率化を
進めるとともに、物流の「全体最適化」が
図られることが期待されます。
.
.
私たち軽貨物配送業者も
地域密着型ならではの柔軟性を武器に
最新IT技術の導入や共同配送の推進を通じて
運行効率の向上と環境負荷の
低減に努めてまいります。
.
.
これからも
兵庫県を拠点とする地域物流の担い手として
業界全体の発展と持続可能な
物流ネットワークの構築に貢献し
皆様に信頼される配送サービスを
提供し続ける所存です。
.
.
【まとめ】
TDBCが発起人となり設立するBODCは
通信型デジタコの普及と活用を通じ
物流の効率化、安全運行、そして
働き方改革に大きく貢献する取り組みです。
.
.
兵庫県を拠点にする私たち軽貨物配送業者も
この取り組みから多くを学び
地域に根ざした柔軟なサービスと
最先端の技術を融合させることで
より効率的で持続可能な
物流環境の実現に向け
今後も邁進してまいります。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401

株式会社アスファレス

代表取締役 荒川祐太

tel 090-4692-8760

fax 06-6485-5786

mail asfares.del.0812@gmail.com

HP https://asfares.com
——————————–——————————–

明石市・兵庫県の軽貨物配送はアスファレスにお任せください|求人中
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098

関連記事一覧