BLOG

  • HOME
  • BLOG
  • お知らせ
  • 使い捨てから“繰り返し使う”へ。RTI活用の手引き改定が示す、物流の持続可能な未来

使い捨てから“繰り返し使う”へ。RTI活用の手引き改定が示す、物流の持続可能な未来

兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
2025年5月20日、国土交通省(国交省)は
「国際間リターナブル物流容器(RTI)」の
利活用を推進するための
『手引き Ver.4』を公開しました。
.
.
これは、使い捨てではなく
“繰り返し使える容器”の活用を促進するための
ガイドラインであり、今後の国際物流の
スタンダードを見据えた重要な一歩となります。
.
.
この動きは、一見すると
大手の国際物流企業向けの施策のように
見えるかもしれません。しかし
兵庫県を拠点に軽貨物配送を担う
私たちアスファレスのような
事業者にとっても
「これからの物流のあり方」を考える上で
非常に価値のある内容です。
.
.
RTIとは何か?そしてなぜ重要なのか?
まず、RTI
(Returnable Transport Items
/リターナブル物流容器)とは
何かという点から触れておきましょう。
これは繰り返し利用が可能な
コンテナ、パレット
折りたたみ箱などの
輸送容器のことを指します。
.
.
従来、国際物流における多くの
梱包材や容器は“使い捨て”が主流でした。
しかし、環境負荷の増加
原材料価格の高騰、廃棄コストの上昇
といった背景から近年では
「繰り返し使える容器で無駄を減らす」
という発想が急速に広がっています。
.
.
今回の手引きの改定は
2021年から始まった国交省の
RTI活用促進策の一環で、今回で
3回目の改訂となります。
.
.
今回のVer.4では、物流事業者や
荷主からのヒアリング結果や
セミナーでの質問・課題などが反映され
より実務的で“現場で使える”
内容へと進化しています。
.
.
RTIがもたらす現場の変化とメリット
RTIの導入には、以下のような
具体的なメリットがあります。
.
.
繰り返し使えるため、包装材コストの削減
ゴミの削減や廃棄手続きの簡素化
規格化された容器による積載効率の向上
輸送品質の安定
(容器ごとの揺れ・破損リスクの低減)
特に国際物流では、国や港によって
扱われ方が異なることも多く、共通の
リターナブル容器を使うことによって
トラブルの回避やオペレーションの
効率化につながる事例も報告されています。
.
.
この動きは
決して海外輸送に限った話ではなく
国内の中継拠点間や、都市部・地方間の
輸送にも十分活用可能です。
軽貨物業界においても、一定規模の荷主と
安定した取引を行っている
事業者にとっては今後の標準的な
輸送手段になる可能性があります。
.
.
私たちアスファレスが注目する視点
兵庫県という物流の要衝に位置する
私たちの現場では、「小ロット」「短納期」
「繰り返しの配送」が非常に多い
という特徴があります。そうした中で
もし配送の一部にRTIを導入できれば
次のようなメリットが見込まれます。
.
.
納品先での資材回収の簡素化と時間短縮
包装材ごみの削減による荷主からの信頼向上
一部定期便における梱包資材費の削減
さらに、RTIの運用を通じて
「環境配慮型物流」を掲げることができれば
企業としての社会的評価も高まります。
.
.
昨今では、SDGs(持続可能な開発目標)を
重視する荷主企業も増えており
「環境にやさしい配送パートナー」としての
差別化が図れる点も重要です。
.
.
課題は“管理”と“コスト”——だが未来は明るい
もちろんRTIには課題もあります。
容器の管理が煩雑になったり
初期導入コストが発生することもあるため
簡単に全面導入できるわけではありません。
.
.
しかし、国交省の手引きVer.4では
実際にRTIを導入している企業の事例や
トレーサビリティの管理方法
コスト削減に成功した工夫など
実務に役立つ情報が多数盛り込まれています。
.
.
中小企業でも活用できる運用モデルが
紹介されており、今後はシステム面
運用面でのサポートも
広がっていくことが期待されます。
.
.
まとめ:環境と効率を両立する物流へ
“使い捨て”の時代は終わり
“繰り返し使う”物流が
新たな常識になろうとしています。
.
.
今回の国交省によるRTI活用手引きの改定は
国際物流だけでなく、私たちのような
地域に根差した軽貨物配送業者にとっても
持続可能な成長のヒントに満ちています。
.
.
私たちアスファレスは、これからも
環境負荷の軽減と配送品質の向上の
両立を目指し、柔軟な発想と新しい
技術への関心を持ちながら
地域社会とともに歩んでいきたいと考えています。
.
.
持続可能な物流の未来は
今この瞬間から私たちの手の中にあります。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401

株式会社アスファレス

代表取締役 荒川祐太

tel 090-4692-8760

fax 06-6485-5786

mail asfares.del.0812@gmail.com

HP https://asfares.com
——————————–——————————–

明石市・兵庫県の軽貨物配送はアスファレスにお任せください|求人中
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098

関連記事一覧