UPSジャパンとJR九州の新サービスが示す物流の未来 ~兵庫県を拠点にする軽貨物配送業者の視点から~
兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
物流業界では
日々新しい取り組みが生まれていますが
今回注目したいのは
UPSジャパンとJR九州が発表した
新しい国際宅配便サービスです。
.
.
このサービスでは、新幹線ネットワークと
国際航空ネットワークを結び
海外発送をこれまで以上に迅速かつ
環境に優しく行えるようにするものです。
.
.
この記事では
この画期的なサービスが
物流業界にもたらす可能性や
私たち軽貨物配送業者にとっての
意義について考察します。
.
.
UPSジャパンとJR九州の新サービス概要
この新しい国際宅配便サービスは
JR九州のみどりの窓口で海外向けの
荷物を預けることから始まります。
荷物は以下の流れで海外に配送されます:
.
.
新幹線で博多駅へ輸送
預けられた荷物は
新幹線を利用して博多駅まで輸送されます。
.
.
北九州空港からUPSの貨物便で発送
博多駅から北九州空港に運ばれた荷物は
UPSの定期貨物便に搭載され
世界各地へ出発します。
.
.
迅速な国際配達
米国やアジアの主要都市へは最短翌営業日
その他の地域へも最短2営業日で届きます。
.
.
また、このサービスの最大の特徴は
新幹線輸送を活用したことで
トラックによる輸送を削減し
二酸化炭素排出量を
約90%削減した点にあります。
.
.
さらに、トラックドライバー不足が
課題となる「2024年問題」への
対応策としても期待されています。
.
.
軽貨物配送業者としての視点
私たち軽貨物配送業者にとって
このようなサービスの誕生は一見すると
直接的な影響が少ないように
思われるかもしれません。
しかし、実際には多くの学びと
可能性を感じさせる事例です。
.
.
1.
モーダルシフトによる効率化と環境負荷軽減
UPSジャパンとJR九州の取り組みは
新幹線を活用することで効率的かつ
持続可能な物流を実現しています。
この「モーダルシフト」の考え方は
私たちのような軽貨物配送業者にとっても
参考になります。
.
.
例えば、都市間の中長距離輸送を
鉄道やバス便などの公共交通機関と連携させ
ラストワンマイルの配送に特化する形で
業務効率を高めることが可能です。
また、環境負荷を軽減することで
地域社会に貢献するという
企業価値の向上も期待できます。
.
.
2.
地域物流ネットワークの強化
このサービスは博多駅を拠点に始まりますが
今後他の駅への拡大も計画されています。
兵庫県内にこのようなサービスが
展開された場合、地元企業や個人事業者が
国際物流にアクセスしやすくなるだけでなく
地域の物流ネットワーク全体が
活性化するでしょう。
.
.
私たち軽貨物業者としては
こうしたネットワークの一端を担うことで
地域物流に貢献できる可能性があります。
例えば、新幹線駅までの荷物の集荷や
逆に到着荷物の配達といった
役割が考えられます。
.
.
3.
国際物流へのアクセス強化
国際宅配便サービスは通常
大規模物流企業が主導する分野ですが
今回のサービスは地元の
駅を起点としているため
中小企業や個人事業者でも
利用しやすくなります。
.
.
これにより、海外市場への輸出を
考えている地域の事業者が新たな
ビジネスチャンスを
得ることが期待されます。
.
.
私たち軽貨物配送業者にとっても
こうした国際物流サービスの普及は
新たな市場開拓のチャンスです。
.
.
例えば、地元の製造業者や
農産物生産者から海外向けの荷物を
集荷するサービスを展開することで
新しい収益源を作り出すことができます。
.
.
持続可能な物流の未来へ向けて
今回のUPSジャパンと
JR九州によるサービスは
持続可能な物流の新たな形を示しています。
特に、環境負荷を軽減しながら効率的な
物流を実現する取り組みは
物流業界全体が目指すべき方向性と言えます。
.
.
私たち兵庫県を拠点とする軽貨物配送業者も
このような動きに学び
以下のような目標を持って
活動していきたいと思います:
.
.
環境負荷軽減への貢献
軽貨物車両のエコ化や効率的な
配送ルートの設定を進め
地域社会の環境保全に寄与します。
.
.
地域と連携した物流ネットワークの構築
地元の事業者や住民のニーズに応じた
柔軟な物流サービスを提供し
地域に根差した活動を展開します。
.
.
国際物流の可能性を探る
新しい物流サービスの情報をキャッチし
自社業務に適用できる形で導入を検討します。
.
.
最後に
物流業界は
新技術や新しい仕組みが次々と登場し
変化が加速しています。
.
.
UPSジャパンとJR九州が手掛ける
新幹線を活用した国際宅配便サービスは
その象徴とも言える取り組みです。
こうした新しい流れを地域物流に
どう取り入れるかが
私たちの今後の成長に繋がると考えています。
.
.
兵庫県の地域物流を支える一員として
時代の変化に柔軟に対応し
持続可能な未来を目指していきます。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401
株式会社アスファレス
代表取締役 荒川祐太
tel 090-4692-8760
fax 06-6485-5786
mail asfares.del.0812@gmail.com
HP https://asfares.com
——————————–——————————–
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098