フェデックス/年間3.3トンのCO2削減 EVトラック車を導入 〜兵庫県の軽貨物配送業者目線から〜
兵庫で配送するならアスファレス!
どうも。株式会社アスファレス荒川です。
.
.
フェデラル エクスプレス
コーポレーション(フェデックス)は
配送車両の電動化を推進するため
新たに三菱ふそうの小型EVトラック
「eCanter」を3台導入すると
10月24日に発表しました。
.
.
この導入は、フェデックスが掲げる
「ラストマイル配送における
ゼロエミッション」の達成に向けた
重要な一歩であり、配送業界全体が
進むべき方向を示しています。
.
.
ここでは、この取り組みの意義を
私たち兵庫県の軽貨物配送業者の
視点から掘り下げてみたいと思います。
.
.
eCanter導入によるCO2削減効果
今回導入される「eCanter」は
2トンのショートホイールベースモデルで
1回の充電で最大116kmの走行が可能です。
.
.
試算によると、1台のEVトラックが年間で
約3.3トンの排気ガスを
削減できるとのことです。
この削減量は、従来のディーゼル車に比べて
大幅な環境負荷低減を実現するものです。
.
.
東京都内の交通量が多いエリアで
使用される予定ですが
このような都市部でのEV車導入は
CO2削減効果が高く、街の環境改善にも
寄与します。
.
.
軽貨物配送業者としてのEV導入への関心
私たち兵庫県の軽貨物配送業者も
フェデックスのようなEV車両の導入に
大きな関心を抱いています。
EVは、環境に優しいだけでなく
都市部での配送効率向上にも
寄与するからです。
.
.
近距離・中距離の配送が中心である
私たちの業務においても
「eCanter」のような小型EV車は
非常に有用な選択肢です。
.
.
116kmの航続距離があれば
1日分の配送業務を十分にカバーできるため
将来的な導入を前向きに検討しています。
.
.
また、EV車両は.エンジン音が少なく
住宅街での配送業務にも適しているため
地域住民との関係改善にも
効果が期待されます。
.
.
脱炭素社会に向けたEV車両導入の課題
しかし、EV車両の普及には
いくつかの課題も存在します。
まず、車両価格が依然として高く
特に中小規模の配送業者にとっては
大きな負担となることです。
.
.
また、充電インフラの整備状況も
地域によって異なり、兵庫県内でも
まだ十分とは言えません。
.
.
私たちのような地方の業者にとっては
効率的な充電ステーションの確保が
重要な課題です。
今後は、フェデックスの取り組みに倣い
導入事例を参考にしながら
インフラ整備の進展を注視していきます。
.
.
EV車両の導入がもたらす新たな可能性
フェデックスのEVトラック導入は
物流業界にとって多くの示唆を与えます。
都市部での導入が進むことで
CO2排出量の削減はもちろん
渋滞の緩和や配送時間の短縮など
業務効率の向上にもつながるでしょう。
.
.
また、EV車両の活用が進めば、
物流業界全体の競争力強化にも
寄与することが期待されます。
持続可能な社会を目指す中で
企業は「エコロジーとエコノミーの両立」
を求められる時代です。
.
.
私たちのような軽貨物配送業者も
環境負荷の少ない配送を
実現するための取り組みを
積極的に進めていく必要があります。
.
.
地域密着型物流業者としての挑戦
兵庫県は、都市部と山間部が
入り組んでいるため、配送ルートも多様です。
私たちは、日々の業務の中で、最適ルートの
選定や燃料消費の削減を意識しながら
配送を行っています。
.
.
今後、フェデックスのような
EV車両の導入が進めば、こうした
地域密着型の物流サービスにも
脱炭素の波が押し寄せることでしょう。
.
.
特に、地方自治体との連携が重要になります。
地元の企業や自治体と協力し
充電インフラの整備や補助金制度の
活用を通じて、環境に優しい
物流システムの構築を目指していきます。
.
.
まとめ:持続可能な未来に向けて
フェデックスのEVトラック導入は
物流業界全体の未来を見据えた取り組みです。
.
.
このような先進的な取り組みを通じて
環境負荷の低減とサービス品質の
向上が両立する持続可能な物流が
実現されることを期待しています。
.
.
私たち兵庫県の軽貨物配送業者も
こうした取り組みを参考にしながら
地域社会に貢献するエコ配送を
目指していきます。
.
.
環境への配慮が求められる今
私たちも一歩一歩、持続可能な
未来に向けた努力を続けていく所存です。
.
.
脱炭素化への挑戦は始まったばかりですが
物流の現場からも未来を変える力を
発信していきます。私たちの配送が
未来の地球を支える一助となることを願って。
.
.
——————————–——————————–
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル401
株式会社アスファレス
代表取締役 荒川祐太
tel 090-4692-8760
fax 06-6485-5786
mail asfares.del.0812@gmail.com
HP https://asfares.com
——————————–——————————–
株式会社アスファレス
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目-2-2三信ビル401
TEL:090-4692-8760 FAX:050-3458-0098